夫の足の臭いはとれるのか!妻が試して効果があった3つの方法

生活の知恵

5歳になる娘は2歳頃から夫が仕事から帰ってくると「ぱぱ!臭い!近寄らないで!」となかなかのパパ嫌いでした。

そこで娘のパパ嫌いを克服するべくネットで調べつくし様々な方法を試しました。

今回はなぜ夫の足が臭くなってしまったのかと、実際に使用してみて効果を感じられた物と効果を感じられなかった物に分け紹介していきたいと思います。

夫の足が臭い原因をアセスメント

まずは夫の足がなぜあそこまで悪臭を放っているのか原因を探ることにしました。

足汗が多い(常に湿っている)

配達業をしている夫。

夏だけでなく冬場でも汗をかき頑張って働いてくれています。

その上、元々足先が熱くなり、足汗が多いタイプでした。

冬でも「足が熱い!」と言って布団から足を出したり時にはお風呂場で足を水で冷やしていたりしました。

足の爪が長い

夫は爪を短くするのがあまり好きではなく、看護師の私は爪をかなり短くし清潔を保ちたいタイプなのでとても対照的でした。

爪を短くすると痛くなるようでした。

痛くなるまで無理をして短くする必要はないと思いましたが、足の爪が5mmもあれば十分過ぎるぐらい長いと思います。

爪が長ければ垢や汚れが溜まりやすくなり不潔になります。

これは大いに臭いの原因であると思いました。

勤務時間が長い

夫は車通勤ですが往復合わせると2時間あります。

通勤時間、勤務時間を合わせるとなんと繁忙期でなくても13時間程でした。

13時間汗水たらしながら同じ靴下を履き続けたらそれは臭くなりますよね。

綺麗好き

そんなに足が臭いなら足は丁寧に洗っていないのかな?と思いますよね。

私の考えとは大きく違い夫は綺麗好きで、毎日かなり念入りに足を洗っており足の裏は常にツルッツルでした。

調べると足の角質が溜まっているとそこに雑菌が繁殖し臭いの原因になってしまうとのことだったのでツルツルの夫には何が合うのか本当に悩みました。

これは普通の石鹸で丁寧に洗うだけではだめだと思い原因を考慮しつつ問題解決に乗り出しました。

効果を感じられたもの

実際に様々なことを試して効果を感じられた物を紹介していきたいと思います。

靴下と靴を通気性の良いものに変える

丁度靴下や靴が古くなっていたため同時期に通気性の良い物に交換しました。

この同時期というのが大事で、靴下と靴をバラバラに交換してしまうとどちらかに足の臭いが残ってしまいます。

また、靴下は通気性はもちろん足の指の間に汗が溜まらないように5本指ソックスにしました。

しばらくは足の臭いが落ち着き、足の臭いの改善に大きく役立ってくれたと思います。

ただ靴下と靴を変えるだけでは元の足が臭いが改善しきれていないのですぐに靴下や靴が臭くなってしまいました。

なので足の臭いが消えるまでは3か月に1度ほど靴下と靴を安くて通気性の良い新しいものに変更し続けました

実際3か月に1度靴を買い替えるとなると金銭的にもつらいので自宅近くのWORKMANで激安orセールの1000円~2000円のものを購入していました。

現在は足の臭いが落ち着いてきているので通気性が良く(メッシュのもの)、抗菌仕様の5~6000円程度の靴を購入しています。

これは足の臭いがなくなって数年たってから思ったことですが、3カ月に一度靴を購入するよりも100均に売っている靴の中敷きを1週間~1ヶ月に1度変えるほうが安上がりで試しやすかったなと思いました。

みなさんは試しやすい方から是非試してみてください。

足の爪を短めに切る


 夫は足の爪が短すぎると痛くなってしまうので痛くならない範囲でこまめに爪切りをしてもらうようにしました。

痛くならないためにもやすりを進めましたが面倒だったそうで1回しかやすりはつかっていませんでした。

爪を切った効果としてはわずかかもしれませんが爪の隙間に垢が溜まり、雑菌が増殖することを防げたと思います。

靴下をオキシクリーン漬け

これはとても効果がありました。

オキシクリーンにつけ置きし洗濯機で回すだけで靴下に悪臭が残ることがなくなりました。

オキシクリーン漬けは古い靴下ではなく新しい靴下に変えてからが効果があがると思います

新しい靴下を臭くさせてたまるものか!とこちらも頑張り時でした。

ただオキシ漬けを毎日するのが面倒だったので靴下を5足ほど購入し3~4日に1回オキシ漬けし洗濯していました。

臭い靴下をしばらく置いておいて大丈夫かな?不安になりつつも試しましたが意外と大丈夫でしっかりと臭いが消えてくれました。

ただ長年使ってきた靴下となると臭いはなかなか取れないので新しい靴下を臭くさせないスタンスで行くことをおすすめします。

オキシ漬けする際はオキシクリーンに表記されている表示を守って使用してください。


グランズレメディ

足の臭いに困った方が最終的にたどり着くのがこの商品だと思います。

効果が凄くグランズレメディを使用してから靴下をオキシ漬けしなくても夫の足が臭くなることがなくなりました。

グランズレメディは粉上のもので少し扱うのが面倒かもしれませんが足の臭いを消したい!と強く思っているのであれば私はおすすめしたいです。

また仕事用の靴ということもあり私は一切関与せず夫の足の臭いが消えるためこの商品に感謝しています。

夫から使い方を聞くと仕事終わりに靴に粉をパッと撒くだけとのこと。

※こちらの商品は必ず正規保障書と記載されているものを購入してください。


効果を感じられなかった物

実際に試して効果がなかったものや、面倒で続かなかったものを紹介していきたいと思います。

休憩時間に靴下と靴を変える


これは効果はありましたが休憩時間にそういった時間がなく効率的ではなかったため長く続けることが出来ませんでした。

また休憩室で靴下を変えるというのは足が臭いからこそ恥ずかしいことだと夫から言われました。

そこまで気が付けなかったごめん…。ということで、こちらは長時間蒸れ続けることを大いに緩和できますが非効率ということで△の結果に。

柿渋石鹸や薬用フットソープ


柿渋石鹸や薬用ソープを何種類か試しましたが全くと言っていいほど効果は感じられず毎日一生懸命足を洗う夫が可哀想になりました。

ボディースクラブや足の角質除去パック

薬用ソープなどに効果がなかったためツルツルではありましたが、表面上ツルツルで角質が溜まっているのかもしれないと思いスクラブ系を試してみることにしました。

塩や石、炭など含まれているボディスクラブ系のものをいろいろ試してみましたが残念ながら効果は感じられませんでした

また私自身定期的に足の角質除去パックを使用していたため角質除去パックを進め使用してもらいました。

効果のほうはというと、角質除去パックの液の匂いが足にしみついてしまい悪臭が倍増してしまいました。

正直あの匂いはもう二度と嗅ぎたくありません。落ちた皮すらも臭かったです。

ですが、足の皮は綺麗にめくれていたので夫は綺麗になったと喜んでいました。

結果ボディースクラブや足の角質除去パックは足の見た目は綺麗になりますが臭いには効果がありませんでした

しかしこれは夫の体質的に合わなかったのかもしれないので見た目も臭いもどうにかしたいと考えている方には良いかもしれません。


私はこちらの商品がお気に入りで使っています。

値段もお手頃で3パック入っているのでこれで1年は持っています。

消臭スプレー、足指さらさら(除菌)クリーム

これらも残念ながら効果は感じられませんでした。

消臭スプレーは臭いものに蓋をすることもできず、足の臭さとスプレーの香りがMIXされてとても凄いにおいでした。

また足汗の量が多いのでさらさらクリームにも期待していたんですが効果は感じることが出来ませんでした。

ただ夫の妹も足の臭いを気にしている時期がありその時にはクリームで対処できたとのことでした。

臭いの種類や増減によって効果を感じられるものと感じられないものがあるのかなと思いました。


夫の妹が気に入って使っている商品がこちらになるそうです。

夫の 足の臭いがなくなるまでの3つの手順

効果が感じられたもの、効果が感じられなかった物をそれぞれ紹介してきました。

実際に継続して臭いがなくなった手順3つを簡単にご紹介したいと思います。

実際に行っていた手順

  1. 靴下、靴を通気性の良いものへ同時期に変更(古いものを長く履かない)
  2. 靴下は3~4日に1回まとめてオキシ漬けしてから洗濯
  3. 仕事終わりにグランズレメディを靴に撒く

以上の3つの手順を踏むことで次第に臭いが薄くなり最終的には臭いを感じることがなくなりました。

 まとめ

それでは最後に簡単にまとめていきたいと思います。

  • 効果を感じられたもの1位は圧倒的にグランズレメディ。
  • オキシクリーン漬け、靴下、靴の定期的な交換は多少の手間がかかりますが継続して続けることで効果を感じられる。
  • 角質除去や薬用ソープ、柿渋石鹸、様々なクリームやスプレーは足の臭いが強い夫には合わなかった。
  • 臭いの程度によって使用するものを変える必要がある。

以上が主人にピッタリの足の臭い対策でした。

今でもこの方法で夫の足の臭いでコタツに入れなくなってしまったり、娘もパパの足の臭いのせいで嫌がるということもなくなりました。

皆様の健やかな足ライフに少しでもお役に立てましたら嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

タイトルとURLをコピーしました